top of page
片づけBA7Top背景.png
トップテキスト.png
「上手に」しまうより、
​「ラクに」しまおう​。

人生の質を底上げする「片づけ習慣」が身につく

劇的!片づけビフォーアフター

​7月スタート生募集

\期間限定・お申し込み受付中/
「片づかない」ことに、
イライラしてしまうあなたへ
ごちゃごちゃ.png

「もー!!またこんなに散らかして!!!」
「ちょっとは片づけてよ!!」

 

そんな毎日を繰り返していたら…

 

心に少しずつダメージがたまって、
ある時、プチッとキレてしまいそう…。


そうなる前に、

もっとラクにしまえるようになって
「片づかない」日常を

「いつも片づいている」日常に
ひっくり返してみませんか?

そうすれば・・・
花.png

玄関の扉を開くと、
スッキリ整った棚と季節のお花。

ほのかな香りに、ホッ。

リビング.png

お気に入りのものだけを集めた

リビングで、くつろぎタイム
自分が
おもてなしされているみたい。

洗面.png

洗面・バスルームは、
まるでホテルのような清潔感。

キッチン.png

キッチンは、シンクも調理台も
パーフェクトに準備OK!

さあ、何を作ろうかな。

もし、こんな日常が手に入ったら?

スッキリ感を毎日味わえるのはもちろん、
暮らしそのものが、ウキウキ上機嫌♪

そうだ、ずっとやりたかったアレ、
始めちゃおう・・・!

 

なんてことが、起こります。

どうすれば、「いつも片づいている」
日常が手に入る?

はじめまして、習慣化コーチの牛尾恵理と申します。

私は、「片づかない」ことに対して、

ずっとイライラ・もやもやを抱えてきた方が、

 

かつてないスッキリ感を毎日味わえるようになるために、

片づけ習慣を身につけるコーチングサポートを提供しています。

 

 

でも、10年前の我が家は、こんな状態でした。

IMG_2396.JPG
IMG_2395.JPG

とにかく散らかし放題の

0歳・2歳の子供たち。

それが子供だ、当たり前だと

わかっていながら、右へ左へ振り回され、

イライラと不甲斐なさが募るばかりでした。

目覚まし.png

でも、ある時ついに、普段やさしい夫から

「この部屋、なんとかならない?」

と言われ、一念発起。

こんな状態(私)は嫌だ!

「いつも片づいている」状態にしたい!

そう決意したものの、

 

子供の世話で忙しく、

一気に片づける時間はなかなか取れない…

そこで、しぶしぶ始めたのが、

「コツコツ片づけ」だったのです。

つまり、

「毎日どこか1ヶ所ターゲットを決めて、

そこにあるものを

・全出しして

・いる・いらないを分けて

・いらないものは捨てて

・掃除して

・いるものを使いやすそうな所にしまう」

​という、方法。

だわへそし.png

でもコツコツと言ってもかなり波はあり、

 

ガッツリ2時間ほどかけれる日もあれば、

何か一ついらないものを捨てるのがやっと、

という日も。

それでも励みになったのは、

何かしら、やったことを手帳に記録した

ことでした。

すると、「積み重ねる」ことの楽しさ

じわじわとわかってきたんです。

コツコツ片づけで、メンタルが好転!

もともと一気にガーッとやるタイプの私は、「コツコツ」続けることは苦手。

でも結論を言うと、「コツコツ片づけ」は、私の日常のイライラを見事に払拭してくれました。

なぜなら、

義務的にやらなければならないことと思っていた「片づけ」が、まるでゲームのようになり「片づけ=今やりたいこと」に変わったからです。

子供達が昼寝したその瞬間に、

「今だ!片づけ!」

ホクホクしている自分に気づき、驚きました。

片づけタイム

=今「私の」やりたいことを「私が」やれている時間

​=自己コントロール感

この捉え方の変化は、実際に「片づける」という行動を「続けた」ことによって起きたと確信しています。

 

だから・・・

before-after.jpg

「片づけ」に対して

苦手意識があればあるほど、

「片づけ習慣」を身につけることを

お勧めします。

数ヶ月後、部屋の見た目でも、あなたの内面でも、

​劇的なビフォー・アフターを体験できるからです。

 

最大の変化は、

「しまうことがラクになる」こと。

ラクなことは続くので、ますます習慣が​

継続され、自信へとつながります。

​ところが、「片づけを習慣化しよう!」と

決意しただけではなかなかうまくいかないもの。

なぜなら、片づけは、
とっても定義が広い言葉だからです。

ぼんやりとしたオバケのような相手とは

​戦おうにも戦えません。

​まずは、片づけの正体を明らかにしましょう。

片づけBA7Top背景.png

人生の質を底上げする「片づけ習慣」が身につく

劇的!片づけビフォーアフター

3ヶ月集中プログラム
2022年7月スタート生募集
「片づけ」は、4つの行動の合わせ技
片づけ4種

「片づけ」は、この4つの行動の合わせ技です。

 

1)整理・・・いる、いらないを分け、いらないモノを減らす

2)収納・・・モノの定位置を決めて、おさめる

3)リセット・・・使ったら元の位置に戻す、乱れを整える

4)掃除・・・汚れを取り除く

 

4つの行動それぞれに対しても、一連の流れに対しても、「片づけ」と呼ばれています。

 

つまり、「この4つの行動」を習慣化すれば、あなたの家は間違いなく「いつも片づいた」状態へとグングン近づいていきます。

 

その中で最も重要なのが、「整理」

いらないモノをトコトン減らすことで、どんなに「上手に」しまえないとお嘆きの方でも、「ラクに」しまえるようになります。

結果、リセットも掃除も短時間で完了。

 

続けられるようになり、「いつも片づいている」状態をキープしやすくなるのです。

片づけ4行動を習慣化するには?

とはいえ、その「行動を習慣化する」というのが苦手…

という方は多いと思います。

まして、片づけは「緊急で重要なこと」でもなければ、

「魅力的な娯楽」でもありません。

「やりたくない」「めんどくさい」ことの代名詞です。

6.png
続ける習慣.jpeg
続ける習慣漫画.jpeg

古川武士著「続ける」習慣/日本実業出版社

そこでご提案したいのが、

「劇的!片づけビフォーアフター」3ヶ月プログラム

このプログラムでは、4つの片づけ行動の具体的な手順やコツをお伝えします。

 

さらに、あなたの今目の前の現状について、コーチングセッションやワークを通して、あなたの中から最良の答えを導き出していきます。

たいていの片づけコンサルは、ここまで。

でも、この「劇的!片づけビフォーアフター」は、ここからがスタートです。

あなたが導き出した「こうしよう」という行動案を、習慣化コンサルタント古川武士氏より直伝の習慣化メソッドを用いて、3カ月間かけて実践、「習慣化」していきます。

この習慣化メソッドによると、三日坊主にならないためには、次の「3つの原則」を守ることが提唱されています。

 

<習慣化3原則>

原則1>1度に一つだけ取り組む

原則2>複雑なルールにしない

原則3>結果より行動を重視する

 

「劇的!片づけビフォーアフター」では、この3原則に則り、以下のような内容を行います。

3.png

​原則1

1度に一つだけ取り組む

片づけ4行動(整理・収納・リセット・掃除)それぞれについて、あなたのペースに合わせて1つずつ習慣化に取り組んでいきます。

4.png

原則2

複雑なルールにしない

行動した後は、特設Facebookグループに「写真+一言」を報告するだけ。もちろんコーチからのフィードバックは100%保証。

5.png

原則3

結果より行動を重視する

完成度よりも「いかに日課にするか」にフォーカス。週1でオンライン実践会も行うので、習いごと感覚で参加できます。

明るいグラデーション
参加者のビフォー・アフター
Aさん.png
プランニングシート例.png

自分の思い出の物に向き合うことは、意外と楽しかった

終活を始めようと思ったが、思い出の品や、捨て方がじゃまくさいものに1人で取り組んでもすぐ挫折してしまいそうだと思い、プロジェクトでスタートダッシュをきって、あとは自分でまわせるようになりたくて参加しました。

週一ペースでのワークで自分の目標をはっきりさせ、具体的に、いつ・何をどうするか、えりさんのサポート付きで自分で考えるので、先延ばし抑制になりました。

一人だと挫折してしまいそうな人、先延ばし癖のある人におすすめです。

​(Aさん 50代 女性)

なにこれ!、すげー、楽じゃん!

今期の個人目標(会社)に「探す時間を減らす」を掲げました。書庫・自席周り・PC内の整理整頓をしよう!それには強力な助っ人が欲しい。それで3か月片づけプロジェクトを弾みにさせて頂いた。

机が広々、床も広々、書斎はすっきり。

書斎に入るたび、「片づけをよくやったなー」と感慨に浸っています。
人間なら誰でもオススメ。よりよく生きたいと望むなら必須の体験でしょう。

​(Tさん 60代 男性

片づけBA5.png
NさんBA.png

用がなければ居たくない部屋から、​用がなくても居たい部屋に。

 

部屋がちらかっていた時は、いろいろどかさないといけなかったので、聞く気すら起きませんでしたが、片付けるようになって、CDを聞くようになり、やっぱり音楽が好きだなあと改めて実感しています。

1日1捨てを続けることで、捨てても大丈夫だという感覚が得られる。 仲間の投稿を見たり、毎日必ずエリさんからのフィードバック(どんな内容の投稿でも見捨てられません)がもらえるので、続けるモチベーションになり、捨てたから投稿する~投稿したいから捨てるという良い捨パイラルが生まれる。

​(Nさん 40代 男性)

シャボン玉_edited.png

あなたも、こんなビフォーアフターを実現してみませんか?

片づけBA7Top背景.png
トップテキスト.png
「上手に」しまうより、
​「ラクに」しまおう​。

人生の質を底上げする「片づけ習慣」が身につく

劇的!片づけビフォーアフター

詳細

〜プログラム詳細〜

■目標
・「いつも片づいている」日常を手に入れる
​・4つの片づけ行動(整理・収納・リセット・掃除)を習慣化する


■カリキュラム

*全てオンライン(ZOOM、Facebook)にて行います。

0週/現状把握・目標設定

・現状と理想を言語化する

1〜3週目/「整理」
なぜ、続かなかったのか?
〜自分の行動パターンに気づく〜
・性格4タイプ別習慣術ディスカッション
・行動習慣を身につける3ステップ

・整理の基本ステップ

4〜6週目/「収納」
なぜ、イライラしてしまうのか?

〜自分の思考パターンに気づく〜
・イライラのカラクリ
・思考の片づけワーク

・収納の基本ステップ

7〜9週目/「リセット」
自分を動かすやる気スイッチは?
・価値観と行動をつなげるワーク

・リセットをルーティン化しよう

10〜12週目/「掃除」
これまでの振り返り&気づきのまとめ

・環境・行動・思考・感情のビフォー・アフター

・使える必須アイテムでこまめ掃除をルーティン化
・発表会

最終日/座談会&未来を語る

■ご提供する内容

・初回個別セッション(60分)

・特設Facebookグループに招待

・実践報告への100%フィードバック

・個別の質問に無制限で回答

・週1回、朝の片づけ実践会(平日15〜30分)

・月2回の片づけ実践会+グループセッション(90分/90分+50分)

・中間フォロー個別セッション(60分)

■期間

2022年7月〜9月

■スケジュール

・個別セッション 初回;7/4〜7/8(任意)、中間;8/1〜9/18(任意)

・朝の片づけ実践会 曜日未定(応相談)

・片づけ実践会&グループセッション(朝8:30〜10:00(*11:00))

 7/9, 7/31*, 8/20, 8/28*, 9/3, 9/25*

​・発表会 9/24土 朝8:00〜10:00(他プログラムと合同)

■主催

片づけ習慣化コーチ 牛尾恵理

習慣化オンラインサロン)

 

■料金・お申し込み

・習慣化オンラインサロンメンバー 33,000円(税込)

・一般 49,500円(税込)

専用サイトにてお申し込み受付中

(先着12名様、7/8お申し込み締め切り)​

フェイスブック.png

▼一般申込の場合は、「超実践型コミュニティ「習慣化オンラインサロン」3ヶ月(16,500円相当)」の会員特典を全てご利用いただけます。

追伸

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

10年前、自分をさんざん苦しめ、悩ませ続けた「片づけ」は、今は私のライフワークとなりました。

 

なぜなら、「片づけ」は人生を変える習慣だと気づいたからです。

たった1つ、目の前の何かについて、いるのか、いらないのか・・・

 

それを判断するためには、知らず知らずのうちに、自分の深い部分にある価値観と照らし合わせることになります。

 

〜だから、いる。〜だから、いらない。

 

毎日毎日、自己対話を繰り返していくことで、自分が何を大切だと思っているのかに少しずつ気づいていきます。

 

3ヶ月経つ頃には、どの方も、部屋の見た目はもちろん、内面的にも大きな変化と成長を感じてくださっています。

 

この変容プロセスに伴走することは、私にとって心からの喜び。

 

ただ行動習慣を身につけるだけでなく、内面的に劇的なビフォー・アフターを味わえるこのプログラムで、あなたとご一緒できることを楽しみにしています。

牛尾恵理
ERI USHIO
eri ushio.JPG

片づけ習慣化コーチ​1975年北海道生まれ。片づけと習慣化をテーマに、SNS等での情報発信や、イベントやプログラムを主催・提供している。コーチングセッションの累計は、のべ700人・900時間を超える。

 

信州大学卒業後、ロックバンドのドラマーとして日本全国・欧米ライブツアー等を経験。バンド引退後すぐに専業主婦・二児の母となるが、生活のギャップから閉塞感に苦しむ。しかし苦手だった片づけを習慣化したことでメンタルが大きく好転。その経験から「片づけ習慣」の重要性を広めようと決意し、2015年より個人向けの片づけ習慣化プログラムの提供を始める。

 

クライアントと接する中で、「続け方」を伝えることの難しさを痛感し、習慣化コンサルタント古川武士氏に師事。習慣化メソッドとコーチングを学び、自身の片づけプログラムに取り入れたことで、片づけの習慣化に成功する人が続出。「先延ばししなくなった」「片づけが楽しくなった」など、好評を得る。

 

今後も、片づけ習慣を身につける人を増やし、習慣化メソッドを広めることで、職場や家庭内での人間関係がスムーズになり、より風通しの良い世界に貢献できると確信している。

整理収納アドバイザー1級

HRP(Habit Reform Programming)マスター

古川武士主催 習慣化研究所研究員

​公式サイト;片づけ習慣ナビ

note;片づくマインド

LINE;一日一捨て

片づけBA7Top背景.png
トップテキスト.png
「上手に」しまうより、
​「ラクに」しまおう​。

人生の質を底上げする「片づけ習慣」が身につく

劇的!片づけビフォーアフター

3ヶ月集中プログラム
2022年7月スタート生募集
bottom of page